
横引ロール網戸をお取付けしました

網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
現場を少しだけご紹介しましょう。

本日最初のお客様は足立区のお客様。
螺旋階段を上がり2階リビングのテラス窓がある明るくお洒落なご自宅。
元々こちらにはアルマーデの両引きアコーディオン網戸が付いていました。
アコーディオン網戸の宿命で高さが高くなればなるほどに、故障率も高くなるものです。
構造上横に走る数本のワイヤー。こちらが縦桟内で絡まり、切れてしまい可動できなくなるケースが多くなります。
こちらのお客様でも同様で可動できない状態になっていました。
今回は両引きタイプの「横引ロール網戸」をご用命をいただきました。
ご提案のポイントは、アコーディオン網戸と比べても故障率が極めて低い、網自体を巻き取る構造であることと、上下はファスナーをくわえ込む構造で隙間がないこと。
設置は当初2人作業前提でしたが、本日は無謀にも1人作業です(笑)
可動部分と上下枠を組み上げ、今回限り!お休みでご自宅にいらしたご主人様に建て上げのお手伝いをいただいちゃいました。
大変申し訳けございませんでした。ありがとうございました。
お二人のお子様がいない水曜日とのことで本日作業となりましたが、本当は元気で可愛いお子様達に会えなかったのがちょっと残念だったんですよ(笑)
無事設置を完了しスムーズな開閉にも大変ご満足をいただきました。
3連の押し開きタイプの窓で高さも幅も2400と開口部分が大変大きな箇所でしたがご満足をいただけたかと思います。
当社では、こちらの横引ロールやロールアップタイプや折れ網戸タイプも対応いたしております。
ご要望いただければ個別対応させていただいております。
