
ユニゾンタワー東中野の高層マンション施工例

網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
現場を少しだけご紹介しましょう。
東中野徒歩1分。
最高の立地にある高層マンションですがタワーマンションの林立しているエリアではないのでその眺望たるや実に気持ちがいい。
お客様は最上階のお部屋でしたのでその眺めも最高でした。
遠くに見える山が実は箱根だと知って更に驚いた。
横浜の大きな火災の大事件発生中だったのでリアルに見える怖さも倍増・・・・やっぱりここまで見えちゃう眺めってスゲーなぁ。
ベランダテラス窓は片引きで幅も広い。当然だが内側にプリーツ網戸があってそれも後付けのアルマーデだった。
方立の取り付け方法が珍しい苦心作的なものでしたが強度的な問題もないのでそのまま流用しました。


:ユニゾンタワー東中野
片引き窓は幅が広く残念なことにバリアフリータイプ片引きではカバーできない寸法。
ふかし枠を付けようかとも考えたのだがその分開口寸法が少なくなる。
今回は本来小窓用だが幅広ハイタイプで対応可能なので四方枠のあるタイプで対応です。
他の高層マンションでもたまに思うのですが、あえて片引き窓にする理由って何なんですかね。
大きな窓で4枚のFIXに両片引き窓のパターンなんですが、どのみち中間柱が立っちゃう訳だし、見た目変わらないと思うのですがね。
使い勝手は引違いに軍配上がると思うんだよな。
でも、ベランダの使い道で考えれば物を置くこともできないわけだし、それはそれでいいんだろうなぁ。
